« [AWS Black Belt Online Seminar] Server Migration Service & Application Discovery Service 資料及び Q&A 公開 | メイン | AWS Black Belt Online Seminar 「AWS Code Services Part 2」 資料及びQ&A公開 »

AWS Black Belt Online Seminar「AWS Greengrass」の資料およびQA公開

こんにちは、プロフェッショナルサービスの宮本です。

先日開催致しました AWS Black Belt Online Seminar 「AWS Greengrass」の資料を公開いたしました。当日参加者の皆様から頂いたQAの回答と併せてご紹介致します。

今後のAWS Black Belt Online Seminarのスケジュールは こちら です。皆様のご参加をお待ちしております。

  

 
【Q&A】
 
Q1:S3に保存するようなLambdaも動くという認識で良いですか?
A1:はい。Greengrass上で動作するLambdaから他のAWSサービスへの接続することは可能です。GreengrassのIAM Roleなどの権限設定が必要です。
 
Q2:Greengrassを理解するには、まずIoTの方をしっかり押さえておかないと、難しいでしょうか?
A2:はい。AWS IoTとの機能関連性が深いためにAWS IoTのThing/証明書などの知識は理解して頂く方が良いかと思います。
 
Q3:ゲートウェイデバイスからログを送信して、Lambdaで処理ということはできますでしょうか?
A3:ゲートウェイからとの事ですが、こちらInternetが利用可能であればAWS IoTでの処理もご検討頂く方が良いかと思います。
    ローカルでの処理であれば、Device/Thingからのログを纏める/操作するためにGreengrass上のLambdaで処理することも可能です。
 
Q4:ゲートウェイデバイスからテキストファイルを送信してLambdaで処理するということはできますでしょうか?
A4: Device/ThingとGreengrass coreとの間はMQTTの通信となるため、テキストファイルとなると難しい部分があります。
      MQTTで通信可能な量であれば通信のファイルの内容をpayloadに乗せていただくことで対応可能です。
 
Q5:Greengrassはus-east-1とus-west-2のみ提供されていますが、AWS IoTやCloudWatch Logs等との連携はGreengrassを作成したリージョンのサービスとの連携になりますか?
A5:はい。AWS IoTのThingとしてGreengrass Core/Deviceが定義されることから、regionを超えた管理は難しい状況です。
 
Q6:ローカルストレージの監視のベストプラクティスはありますか?
A6:ベストプラクティスという点では解答が難しいですが、従来のオンプレミスの監視と同様の仕組みをご検討頂くことや、device自身をThingとして登録してディスク使用率をCloudへ送ることで監視するなどは検討できると思います。
 
Q7:Machine Learningの推論をローカル側で行えると認識していますが、pythonで自前で学習済みデータを読み込む処理を記述するという認識で良いですか。
A7:はい。ローカル前提ですと、Lambdaの中でモデル評価をするようにして頂く必要があります。
 
Q8:LambdaのblueprintでGreengrassで検索しても出てこないようなんですが、東京リージョンがまだ未対応でしょうか?
A8:はい。現在、Greengrassの対応リージョンが Virginia/Oregonとなっております。 Lambdaのblueprintは対応リージョンでのみの表示となっております。
     解説の中で対応リージョンのご案内が漏れておりました。申し訳ございません。
 
Q9:実例に基づくAWS IoTとGreengrassのユースケース /お客様に提案する際、何を基準として提案するかを知りたいです
A9:AWS Greengrassの提案という話でしたら、local処理が必須かと言う点になります。以下に例示します。
・山奥などの僻地でネットワークコネクティビティがない、SIMを使っても基地局が近くにないようなユースケース
・製造業のロボット制御のように異常検知してから低レイテンシで制御が必要なユースケース(Cloud経由でのturnaroundが許容出来ない)
・センサーが取得するデータに個人情報などセンシティブ情報が含まれており、そのままクラウドにデータを上げにくいケース(localでセンシティブ情報をマスク/除去する)
それ以外のケースはAWS IoTをベースにご検討頂く方がアーキテクチャとしてシンプルになるかと思います。
 
Q10:デプロイのタイミングはデバイス側などから指定できますか?
A10:デプロイタイミングはcloud側へのデプロイアクション通知(※)が契機となりますので、デバイス側からは出来ません。
     (※)Greengrass Groupのdeploy指示 
 
 
以上です。

コメント

Twitter, Facebook

このブログの最新情報はTwitterFacebookでもお知らせしています。お気軽にフォローください。

2018年4 月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30