Black Belt Online Seminar「製造業でのAWS利用事例のご紹介」の資料およびQA公開
みなさん、こんばんは。SAの小川です。
連投でご紹介となりますが、12/13に開催したBlackBeltオンラインセミナー「製造業でのAWS利用事例のご紹介」の公開資料と、QA回答を紹介させて頂きます。 製造業の中でも、基幹系、R&Dなど、さまざまなITインフラとして活用されているAWSの事例を網羅的に紹介した内容となっております。技術の方はもちろん、営業の方にも参考になる情報かと思いますので、是非ご参照ください!
【Q&A】
Q1:どのようにして製造業のお客様へAWSを提案していくか、または、許容される提案をするかという所で、「在庫とお客様への提供スピード」という例がありましたが、可能であればもっと詳しくお聞かせ願います。
A1:ご紹介した事例の多くは実際にお客様にお話し頂いている動画を公開しております。ぜひ、紹介スライドの下部にあるURLからアクセス頂き、動画の方でご確認下さい。
https://www.youtube.com/watch?v=RB2ATTfdKco
Q2:AWSの費用は、例えば事業部ごとに分ける事は可能でしょうか?
https://www.youtube.com/watch?v=RB2ATTfdKco
Q2:AWSの費用は、例えば事業部ごとに分ける事は可能でしょうか?
A2:はい。可能です。例えば、事業部単位でAWSアカウントを取得して頂き、支払いを1つのアカウントに集約することが可能です。
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/awsaccountbilling/latest/aboutv2/consolidated-billing.html
また、下記の資料もあわせてご参考にして頂ければと思います。
コストの観点から見るAWSアカウント管理
http://www.slideshare.net/AmazonWebServicesJapan/aws-black-belt-online-seminar
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/awsaccountbilling/latest/aboutv2/consolidated-billing.html
また、下記の資料もあわせてご参考にして頂ければと思います。
コストの観点から見るAWSアカウント管理
http://www.slideshare.net/AmazonWebServicesJapan/aws-black-belt-online-seminar
コメント