昨年リリースしました「注文通知ツール(ブラウザ拡張機能)」の更新をお知らせします。
「注文通知ツール」は、Google Chromeの拡張機能で、ブラウザ上に新しい注文数を表示します。更に、注文一覧と注文詳細内容をポップアップで表示するツールです。 ソースコードも公開しているため、次の利用規約に同意の上、Amazon MWSを利用した出品者向けのソリューション開発にお役立てください。
今回の更新では、Amazon MWS商品APIを使用して商品画像のURLを取得することで注文詳細画面の商品一覧が見やすくなりました。
Amazon MWS商品APIで商品画像URLの取得
今回は、商品画像(小イメージ)のURLを取得するには、MWS商品APIのGetMatchingProductオペレーションを使用しました。 GetMatchingProductオペレーションは、指定したASINのリストに応じた商品およびその属性を返します。 注文APIのListOrderItemsオペレーションの結果から得られるASINの一覧(最多10件)を GetMatchingProductオペレーションのASINListパラメータにリストとして指定します。 以下の例では、ASINList パラメーターを使って3つのASINをクエリー文字列に指定する方法を示しています。https://mws.amazonservices.jp/Products/2011-10-01?AWSAccessKeyId=A****************** &Action=GetMatchingProduct &SellerId=A********* &SignatureVersion=2 &Timestamp=2012-05-29T07%3A32%3A54Z &Version=2011-10-01 &Signature=Axxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx &SignatureMethod=HmacSHA256 &MarketplaceId=A1VC38T7YXB528 &ASINList.ASIN.1=B0002U3N5W &ASINList.ASIN.2=B004X46DPA &ASINList.ASIN.3=B004X46DEGレスポンスを解析して商品画像(小イメージ)のURLを取得できます。
... <ns2:SmallImage> <ns2:URL>http://ec2.images-amazon.com/images/I/111FASBKDSL._SL75_.jpg</ns2:URL> <ns2:Height Units="pixels">33</ns2:Height> <ns2:Width Units="pixels">75</ns2:Width> </ns2:SmallImage> ...